
前回は寒色系の色が与える印象についてでしたが、今回は暖色系になります。黄みや赤みが出やすい日本人の髪色と相性のよい色になります。では解説していきます。
ピンク系
・ピンク 可愛らしい印象
・ピンクベージュ ピンク+モノトーンの組み合わせ。可愛さもありつつ大人っぽい印象
・ピンクブラウン ピンク+ブラウンの組み合わせ。ピンク単色よりも落ち着きがある印象。髪色がすぐに明るくなる方にオススメ。
レッド系
・レッド シンプルながら強い印象。重厚感があるので冬にオススメの色。
・ボルドー レッド+ブラウンで深みのある落ち着いた印象に。髪色がすぐに明るくなる方にオススメ。
オレンジ系
・オレンジ 暖色系の中で1番黄色みが強く、明るく軽やかな印象。
・オレンジベージュ オレンジ+モノトーンの組み合わせ。柔らかさのあるオレンジで優しい印象。
・オレンジブラウン 華やかさを残しつつもしっとりと落ち着いた印象。髪色がすぐに明るくなる方にオススメ。
暖色系の特徴
ブラウンとの相性が良いため、すぐに明るくなる方にオススメの色。色の見え方が人により著しく違うこともある為(赤っぽいピンクやピンク寄りの赤紫など)イメージの擦り合わせが必要。暗めだと赤みが強くなっていくためピンク、赤、赤紫などはそれぞれの色別が難しくなる色になります。
オレンジっぽさや赤みなどが気になる寒色系好きの方も多いですが、暖色系が好きな方は明るさ持ち(すぐに明るくなる)をブラウンにより抑えることがしやすいです。季節により自然光も変化するので気分感と季節感で新しい色味に挑戦してはいかがでしょうか。
今回は暖色系のカラーの印象についてでした。それぞれの印象を知っていると新しい色味にも挑戦しやすくなりますね。筆談美容師は丁寧にカウンセリングを行います。言ったとおりに速く施術して欲しい方には向きませんが、じっくりと髪とライフスタイルに向き合い新しい自分の魅力をを見つけたい方は是非一度体験しにいらしてください。
下記の公式LINEアカウントリンクからすぐにご予約できます。
筆談美容師のプロフィール
1992年生まれ/岩手県出身
●年間約1000名の指名実績
●襟足を綺麗に収めるショートカット
●ブリーチを使わない白髪ぼかし
●2017年から硬筆書写継続中
●介護初任者研修取得(旧ヘルパー2級)
コメント